私が写真のレタッチでペンタブレットを不要だと思っている理由※追記アリ
写真をPhotoshopでレタッチするうえで欠かせないもの 高性能のパソコンとキャリブレーションされた高性能のモニター そして、ペンタブレットです。 レタッチ作業が細かくなればなるほどペンタブレットは必要になってきます。 […]
私がNikon Z6を持って出かける時に使用するバッグ その2
前回 Z6を「ちょっとお出かけ」くらいに持っていく際のバッグ選びのブログを書きましたが 前回よりももっと良いバッグを見つけました。 これです 前回のバッグより高さは低いですが、底のマチが広く このインナークッションの使用 […]
AdobeRGBとsRGBが表示できるディスプレイでやってはいけないこと
※さらに詳しく書いた記事を投稿したので、そちらを見てください やってはいけないことを最初に書いておきます。 それは PhotoshopやLightroomで画像を表示したままディスプレイの設定を変えること(例えばsRGB […]
ミラーレスってC-PLフィルターいらないのね
知りませんでした。 普通のPLフィルターで良いのなら、かなりお得ですよね C-PLとPLの値段差、10倍近くありますもんね。 で 実際に購入して使ってみたんですよね。 できるだけ信用できそうなブランドで探して、MARUM […]
NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの周辺光量不足について
私は今まで カメラの設定でヴィネットコントロールはOFFで使っていました。 レンズの周辺減光は味として好きな表現方法でしたので。 しかし NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの周辺減光についてはダメでした。 好き […]
レンズに保護フィルターが必要か不必要か、という話
レンズに保護フィルターが必要か不必要か、という話ですが 私は基本、付けない派です。 逆光等、条件が悪い時は保護フィルターの悪影響が結構出ます。 変なにじみが出たり余計な反射が映りこんだり。 悪条件と言っても人物撮影では逆 […]
私がNikon Z6を持って出かける時に使用するバッグ
※新しいカメラバッグを見つけましたので、この記事は過去のモノです。 カメラバッグって悩みますよねー 特に 「ちょっとお出かけ」 くらいの時に使うカメラバッグ。 私の場合は「ちょっとお出かけ」くらいでもNikon Z6を持 […]
Nikon Z6とShuttersnitchの話(たぶんZ7も同じ)※2019年6月5日に追加修正
前回のブログで Z6とShuttersnitchの組み合わせは最強じゃないかな、みたいな内容の話を書きましたが、現実はそう甘くはありませんでした。 上手くいかない理由はZ6側とShuttersnitch側、両方にあります […]