Z5II

NIKON

Nikon Z5II = SONY α7III だよね

Z5II でやっとα7IIIに追いついた感じここまで長かったねぇ別の見方をするといまでも多くの人にとってα7IIIで十分、間に合ってるってことα7IIIは今のSONYを作ったカメラで他社メーカーから大量のユーザーを引っ張ってきた凄いカメラだ...
デジタルカメラ

Nikon Z5II 購入後のAmazonプライムデーで買わなくてはいけなくなったモノ

SDカードの512GBですZ5II購入当初は128GBを2枚購入してスロット1スロット2同時書き込みで写真データのバックアップをとって運用してたんですけどRAW動画を録るようになって128GBだと30分ちょっとしか撮れないのですぐに容量不足...
NIKON

Nikon Z5II の音声は24bitなんですね

そして24bitの音声で録るにはMOV形式(もしくはNEV形式)で録る必要があるのかなMP4形式で録ると16bitみたいね、公式みるとそこで思い出した前に購入したマイクUlanzi AM18これ確か16bitだったなー
ブログ

Nikon Z5II でRAW動画を録る時、階調はSDRにするかN-logにするか問題

Nikon Z5II でRAW動画を録る時なんとなくだけど階調はN-logにしてDaVinci Resolve で Nikon公式からダウンロードしたTechnical LUT をあててなんてやった方が本格的で高画質なのかと思ってたんですけ...
NIKON

Nikon Z5II に使うSDカードを購入

※記事の内容は全てメーカーの保証外の話なので最終的には自己判断でお願いしますネットに上がっている情報を色々調べた結果ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 GOLDを購入しました購入した理由は『V60だからメーカー...
NIKON

Nikon Z5IIのAF性能はこんなもん?

EXPEED7になってから被写体の認識力や認識するスピードは格段に上がって不満の無いレベルでした認識後、そのポイントにフォーカスを合わせる能力は向上したように感じませんでしたねもちろん手動でフォーカスポイントを操作しても同じ1割2割外す感じ...
NIKON

Nikon Z5IIの人物撮影における露出オートは信頼できるものだった

その理由はb4の『マルチパターン測光の顔検出』ですこれをONにすると顔の明るさがちょうど良い明るさになるように露出を調節してくれますこの設定にアクティブ-D-ライティングのオートを加えれば絞り優先、シャッタースピード優先、ISOオート等で撮...
NIKON

Nikon Imaging Cloud は意外と使えました

Nikon Imaging Cloud を初めて実戦投入しましたNikon Imaging Cloud は NIKON IMAGE SPACE に転送する設定にしてます撮った枚数はRAWで160枚帰宅後、Z5IIをNikon Imaging...
NIKON

Nikon Z5II で発見した新しい写真の撮り方

結論から言うとファインダーや背面モニターの情報全部非表示ですこれっていつから可能になったんでしょうか私はZ5II以前はZ6だったのでその新鮮さに驚きました撮影時の雑念?が全て消える感じでファインダー(背面液晶)を覗いていてとても気持ちいいみ...
NIKON

Nikon Z5II でN-RAW録る時のSDカード問題※追記アリ

※SDカード購入しました。購入後の話はこちら噂ではN-RAWは約55MB/sらしいけどそれを信じるならV60で行けるかもしれないただメーカーは「N-RAWで録るならV90使ってね」と言っているV60とV90は価格差 倍近いもんね悩ましい容量...