NIKON Nikon に必要なのは新しい画像処理エンジンだよね ニコンのZシリーズの何がダメってボディ側がダメでボディ側の何がダメって画像処理エンジンがダメなワケよ画像処理エンジンがダメなせいで■AFが弱い■内部Log撮影ができない/内部RAW動画撮影なんて余裕でできない■オーバーサンプリングノンクロッ... 2021.01.21 NIKON
NIKON 単焦点レンズ3本(広角標準望遠域)を考える※追記アリ ※追記:結局、Zの20mm、50mm、85mm単焦点を買いましたどうでもいい話例えば50mm単焦点を持っていたら広角に35mmは近すぎるから20mmかな24mmや28mmもあるんだけど、よくある標準ズーム域と被っているから、という理由で20... 2020.09.28 NIKON
NIKON フォーカスブリージング対応のZレンズ 以前Zの50mm と 85mm単焦点、どっちを買おうか迷っていましたがたぶん50mmを買うことになるでしょう※買いましたその理由がフォーカスブリージング対応ですピントの位置を手前から奥、奥から手前へと変化させると画角が変わる現象のこと、らし... 2020.06.16 NIKON
NIKON 50mmと85mmの単焦点、どっち買おうか迷った時に考えること※追記アリ ※50mmを買いました。理由はコチラ※結局85mmも買いました。理由はコチラ■歪み大体70mmより上の望遠になると歪みの心配はなくなるので、ポートレートでは85mmの方が安心なのは間違いない。では、どんな時に歪むのか。それは距離が近い時と上... 2020.04.19 NIKON
NIKON Z6/Z7がシングルスロットなのはレンズのせい 今更ながらZ6/Z7シングルスロット問題そしてタイトルに偽りアリ(笑)最低限プロに必要なレンズ当たり前ですが大三元短時間であってもある程度の枚数を撮る必要があるプロの現場にとってレンズはズーム以外にあり得ないんでしょう。そしてズームでもでき... 2020.04.10 NIKON
NIKON Z6やZ7におけるZマウントレンズの意味※追記アリ まずはマウント径による高画質化ですかね。ニコンの技術者の嬉しそうな笑顔が見えるかのような画質とでも言うんでしょうか。Fマウントレンズに比べてなんか妙に安定した画質なんですよね。それとは別に私が気になっているのはコントラストAFの強さです。Z... 2019.08.08 NIKON
NIKON Z6は(たぶんZ7も)ホワイトバランスの操作がしづらい 例えば写真撮影時Fn1か動画録画ボタンに【ホワイトバランス】を設定する。親指側ではホワイトバランスの設定を変更することができ中指側では、選ばれた設定の細かい数値を変更できる。この仕様が面倒くさい。なにが面倒くさいのかと言えばケルビンを自分で... 2019.07.25 NIKON
NIKON Nikon Z6/Z7で撮影前に必ずやっておきたいこと どうも、下記の内容は無意味みたいでした。保存しても撮影してしまうと消える?もしくは、保存した設定が読み込めなくなる?無意味ではありませんでした。左肩のモードダイヤルがオートやユーザーセッティングの状態だと読み込めないみたいで、プログラムオー... 2019.06.04 NIKON
NIKON 私がNikon Z6を持って出かける時に使用するバッグ その2 前回Z6を「ちょっとお出かけ」くらいに持っていく際のバッグ選びのブログを書きましたが前回よりももっと良いバッグを見つけました。これです前回のバッグより高さは低いですが、底のマチが広くこのインナークッションの使用がラクでした。また両サイドには... 2019.05.29 NIKON
デジタルカメラ ミラーレスってC-PLフィルターいらないのね 知りませんでした。普通のPLフィルターで良いのなら、かなりお得ですよねC-PLとPLの値段差、10倍近くありますもんね。で実際に購入して使ってみたんですよね。できるだけ信用できそうなブランドで探して、MARUMIのPLフィルターにしました普... 2019.05.09 デジタルカメラ