2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 shaberizon NIKON オリンパスは数年後のニコンの姿 タイトルと似たようなことを言って大恥をかいた人たちがいました 新型感染症で 『日本の2週間後が今のイタリアやフランス』 『今の東京は3週間前のイギリス』 『2週間後はニューヨーク』 3月はこんな投稿をSNSでいっぱい見か […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 shaberizon Windows DaVinci Resolve とVRAMの関係 例えば パソコンのメモリが8GBで 足りなくなってHDDのスワップファイルが動きだしたら スピードが相当に遅くなりますが DaVinci Resolveにおいて VRAMが足りなくなりパソコンのメモリを使用すると HDD […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 shaberizon NIKON フォーカスブリージング対応のZレンズ 以前 Zの50mm と 85mm単焦点、どっちを買おうか迷っていましたが たぶん50mmを買うことになるでしょう※買いました その理由が フォーカスブリージング対応 です ピントの位置を手前から奥、奥から手前へと変化させ […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 shaberizon PC関連 CPUとGPUの違いを世界一わかりにくく説明すると、CPUは人型ロボット CPUとGPUの違いについては、ネット上にいくらでも説明がるので今更感はあるのですが一応 GPUはグラフィック面を専門的に担当することでPCでのグラフィック関連の処理が高速にできるパーツ。 これを解りにくく説明すると C […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 shaberizon NIKON 50mmと85mmの単焦点、どっち買おうか迷った時に考えること※追記アリ ※50mmを買いました。理由はコチラ ■歪み 大体70mmより上の望遠になると歪みの心配はなくなるので、ポートレートでは85mmの方が安心なのは間違いない。 では、どんな時に歪むのか。 それは距離が近い時と上下に角度があ […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 shaberizon NIKON Z6/Z7がシングルスロットなのはレンズのせい 今更ながらZ6/Z7シングルスロット問題 そして タイトルに偽りアリ(笑) 最低限プロに必要なレンズ 当たり前ですが大三元 短時間であってもある程度の枚数を撮る必要があるプロの現場にとって レンズはズーム以外にあり得ない […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 shaberizon CANON ミラーレス機の連写性能について ミラーレス機を使い続けてきた人はもう解っているとは思いますが スポーツ等、動いている被写体を連写で追い続けて撮る という行為が凄く苦手です。 シャッターが閉じて開いて入ってくる光が そのままストーレートに目まで届く一眼レ […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 shaberizon ブログ Nikon D6 の瞳AFが凄いと思わない理由 前回のブログで 「ニコンもうダメかも」 書きましたが その翌日にキヤノンがEOS R5の開発を発表して ニコンは完全に息の根が止まった と思いました。 そんな中 ニコンD6の光学ファインダーでの瞳AFが凄い、世界初だ と […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 shaberizon NIKON Nikon D6の正式発表を見た直後の感想は「ニコンもうダメかも」 キャノンの1DXmark3がSONY α9シリーズのインパクトをはるかに超えてきたのに比べ ニコンD6はありとあらゆる想像をはるかに下回る製品を出すという そりゃ、誰だって「ダメだもう」って思うでしょうよ。 「堅実」とか […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 shaberizon デジタルカメラ ライトスタンドとライトスタンド・ブーツのサイズ関係 誰の役にたつか解りませんが一応 マンフロットの1052BACに合うライトスタンド・ブーツのサイズはMです。 UTEBITの背景スタンド 2.8m×3mに合うライトスタンド・ブーツはSですが、少し緩いです。使えますが、持ち […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 shaberizon ブログ 監視カメラ設置から犯人特定までの流れと問題点 最初に商品を紹介しますと ですが、けっしてコレがオススメというワケではありません。 なぜこの商品になったのか、という流れを書いていきます。 事の発端は 知人の店舗がイタズラや嫌がらせをされている、という相談から始まりまし […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 shaberizon NIKON NIKON D780の正式発表で考える、一眼レフD750からミラーレスZ6に変えて良かったこと 結論から先に言いますと一番良かったことは ボディ内手ぶれ補正 です。 なので ボディ内手ぶれ補正が無いD780は買う価値が無いと思います。もちろん、私個人の感想ですが。 2番目に良かったことは Zレンズ です。 Zレンズ […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 shaberizon デジタルカメラ 撮影用小型LEDライトの感想 こんな商品を買ってみました。 このLEDライトがどれくらいの明るさだったか。 F1.8、シャッタースピード1/100秒を基準に LEDライトで5600K、明るさ100%設定時 6mくらい離れた所でISO2000~2500 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 shaberizon デジタルカメラ 24-70mm F2.8レンズ最大の欠点 24-70mm F2.8といえば 大三元と呼ばれる高価なズームレンズの代表格ですが このレンズはメーカーを問わず 「値段の割に、安い単焦点相手にも大きく劣る画質」というイメージがあります。 なぜそうなるのか それはたぶん […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 shaberizon NIKON ニコンのZマウント、レンズは高評価高性能、本体はクソ Zレンズはどれもこれもすんごい高性能ですよね マウント径を大きくしたこと、フランジバックを短くしたことのレンズに対する影響は絶大でしたね。 それに比べて本体のひどさ。 Z50は絶対にステマじゃないのにステマかと疑うほど高 […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 shaberizon NIKON ミラーレスカメラはセンサーにゴミが付きやすいが取りやすい と思っています。 取りやすいごみの種類はブロアーで吹いて取れる種類のゴミだけね。 一眼レフの頃は ミラーをアップする作業が地味に面倒で センサーの位置が奥にあるのでブロアーをマウントの内側に入れることもあり、その行為がこ […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 shaberizon PC関連 Adobe Photoshop for iPad を使ってみた感想 Adobe Photoshop for iPad 出ましたね 期待していました。 期待していたからこそこんな記事も書きました。 しかしまあ、出てみれば 残念なことにデスクトップ版と同じというワケにはいかず まあ完全に同じ […]
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 shaberizon Windows Lightroom Classic バージョン8.4でNVIDIA Quadro P400がどれくらい意味あるか、という話の追加情報 Lightroom Classic でGPUがどれくらい意味があるのか という話の追加情報 前回のブログでは 『GPUの設定をONにする際、設定は「自動」にしている』 と書いたが その詳細。 GPUの設定を「カスタム(完 […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 shaberizon NIKON CFexpressのスピードとZ6の関係※追記アリ ※追記(2020/02/27):ネットでの情報を見る限り、どうやらCFexpressのスピードアップはないようですね。残念です。 ※追記:ネット上に「CFexpressのスピードは双方向で1GB/sで片方は500MB/s […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 shaberizon デジタルカメラ SNSで「いいね」や「リツイート」を稼ぐ写真を撮る際に気をつけなくて良いこと それは ピントとブレ(手ぶれ、被写体ブレ) 以下は正確な情報ではないが Facebookに載せる画像のサイズは 628×628 ツイッターは 1024×512 Instagramは 1080×1080 らしい。 もし24 […]