ブログ ZHIYUN FIVERAY M40用のシリコンカバーが出ましたね ZHIYUNFIVERAYM40の光りを直接あてる場合LEDの粒が光のムラになって工夫が必要な時もありましたがシリコンカバーでディフューザー代わりになりますね 2023.05.29 ブログ
NIKON ニコンの『シェアを追わない戦略』に明るい未来はない? とあるYoutubeを見て思ったことですちょっと前まではマスマーケティング(シェアの奪い合い)は古いこれからはヘビィユーザーや特定のユーザに絞って売り込む(タイゲットマーティング)新規獲得ではなく顧客維持の時代だと言われてましたね「売り上げ... 2023.05.23 NIKON
NIKON 出先でデジタル一眼のデータバックアップをiPadにとる際のリアル PCレスでデジカメのデータをバックアップをとる方法出張先にノートパソコンを持っていくのがベストなのは間違いありませんがそれをiPadで代用した場合のリアルを紹介しますイメージとしては撮影してホテルに返ってくるまでにRAWのみで500枚撮った... 2023.05.22 NIKON
NIKON Z9の性能をZ8の大きさに納めたのは進化か?んなワケない(笑) これは個人的な感想ですZ9とZ8は同時期に作れたんだろうけど時期をズラして販売したと思っています同時に販売したらZ9が売れないからねZ7とZ6を同時に販売しなかったのと同じ理由できることを商売のためにやらないのは正直、きたないやり方です。私... 2023.05.13 NIKON
ブログ 最近どのカメラメーカーも『カメラは高くて当たり前』と思って作っていることに危機感ありますね 最近のカメラの中身を冷静に考えれば50万60万って値段は相応なのだと理解できますでもやっぱりまともな金銭感覚の人からしたら高いんですよねカメラを趣味にしていれば高く感じることも薄れてきますがそうでない人にとっては異常に感じる値段ですちょっと... 2023.05.12 ブログ
NIKON Nikon Z8 で一番驚いたのは『世界最小サイズの顔を検出する強力な被写体検出』を謳ったこと ニコンのフルサイズミラーレスのAFはSONYよりも後発だったのにSONYよりもはるかに劣り現時点であってもZ9以外ではCANONよりも圧倒的に劣っているイメージでした他の記事でも書きましたが横構図の全身写真で全身が画角内の半分程度であっても... 2023.05.11 NIKON
ブログ ZHIYUN FIVERAY M40とGodox FG-100とトランスルーセントアンブレラを使った撮影方法は革命的だった 前回の記事、前々回の記事の続きですアンブレラ65cm透過型 が届きましたのでZHIYUNFIVERAYM40 とGodoxFG-100 と合わせて使ってみましたこの軽さでLED40W、直径65cmの面光源を持ち運べるというのはライティングの... 2023.04.29 ブログ
ブログ 一番の掘り出し物だった Godox FG-100 先日書きました商品の中でZHIYUNFIVERAYM40 と GodoxFG-100 を買いましたアンブレラ65cm透過型 はAmazon発送ではないので届くまで結構時間がかかりそうです(アンブレラも購入しました)透過型のアンブレラで50c... 2023.04.26 ブログ
ブログ ZHIYUN FIVERAY M40とアンブレラホルダーを使えば、簡単に持ち運びできる面光源のLEDライトができあがる? ※ZHIYUNFIVERAYM40 、 GodoxFG-100 、 アンブレラ65cm透過型 を購入後の記事はコチラになります。以下は購入前の記事として読んでください先日紹介したZHIYUNFIVERAYM40 は小型なのに40Wというと... 2023.04.21 ブログ
デジタルカメラ これは絶対に買わないといけないLEDライト 撮影用の小型LEDライトは低出力だけど、小型ゆえに必ず持っていくことができあったおかげで助かった、ということがよくある。欠点はもちろん低出力、つまり暗いということだがこのライトZHIYUNFIVERAYM40は凄い小型LEDライトのサイズで... 2023.04.03 デジタルカメラ