GODOX Godox Thinklite TTL TT350Nを買いました タイトル通り、買いましたGodox Thinklite TTL TT350Nガイドナンバー36のスピードライトで単三電池2本仕様です。私は他にGODOXは X1T-N、X1R-N、 TT685N、をもっていてNikonのSB-900はX1R... 2018.01.24 GODOX
NIKON ソニーが躍進している中、一眼レフの良さを考えてみる 私はD750ユーザーですが次に購入するときはフルサイズミラーレス機を検討します。今の流れ的にもう一眼レフは終わりなの?って雰囲気になっていますがとりあえず一眼レフの良いところを考えてみる。まずファインダー。やっぱりOVFはEVFよりも良いで... 2017.11.02 NIKONSONYデジタルカメラ
SONY α7R IIIが発表されましたね!※2017/11/3 追記4アリ ちょっと前までねα7 IIIが今年中に出るワケないよねというブログを書こうとしてたんですよ何故かと言えばそれを出してしまえばα9が売れなくなるから。高くても仕方なくα9を買ってくれてる現状でわざわざα7IIIを出すわけないって思ってたんです... 2017.10.25 SONY
NIKON デジタル一眼レフのセンサーの清掃は自分でやった方が良いのか、メーカーに任せた方が良いのか 色々な考え方が有ると思いますが最初の選択としては自分でやるのが良いと思います。少なくてもニコンは自分でセンサーの清掃をすることを非推奨にはしてないというかむしろ推奨している感じです。月に1回サービスセンターでローパスフィルター(イメージセン... 2017.10.17 NIKONデジタルカメラ
SONY α9の手ぶれ補正能力に驚いた α9とSEL100400GMで試してみた。400mmでシャッタスピードを1/100秒まで落としてみた。ファインダーを覗いてしっかり構えて撮れば連射ナシでも、ほぼ手ブレすることは無かった。この事実には背筋が寒くなるほどの衝撃を受けた。私の普段... 2017.09.30 SONY
デジタルカメラ 写真のHDRと動画のHDRの違い 最近テレビで聞くHDR対応これは写真のHDRと何が違うのか気になって調べてみました。そこでまず最初にHDRに対してSDRという言葉があることを初めて知った。SDRは普通ということなんだと思う。カメラ等の映像機器が取り込める光の幅(ダイナミッ... 2017.09.29 デジタルカメラ家電
SONY α9(α7III)を買う時に揃えようと思っているレンズ 現在はD750を中心としたニコンユーザーですがα9に興味があります。つい最近D850が発表されましたが人を撮るなら正直α9の方が良いと思っています。どちらもじっくり触ってきた上での結論です。しかしいざマウントを変えるとなるとレンズを買い替え... 2017.08.30 SONY
NIKON D850のピーキング表示機能※追記アリ D850を触ってきた感想です。私が期待していたライブビューでのマニュアルフォーカス時のピーキング表示機能を中心にというか、それだけを確認しに行ってきました。私はD750を使用していて主に人物撮影をするものでその時に、ピーキング表示機能がどの... 2017.08.25 NIKON
AV家電 SONY BRAVIA KJ-55X8500E 55型 を買いました 2017年 6月10日発売でしたっけ?SONY BRAVIA KJ-55X8500Eを購入しました画面はこんな感じ画質に関してですが4Kコンテンツを再生すれば、問題なく良い画質です。上の写真もYouTubeの4K HDR 60P動画を再生し... 2017.08.15 AV家電SONYブログ家電
GODOX GODOX TT685の使い方 TT685Nを購入しましたGODOX TT685N i-TTL 2.4G 無線ラジオシステム マスターとスレーブ スピードライト 懐中電灯 ストロボ Nikon D7100 D7000 D5200 D5100 D5000 D3200適用po... 2017.08.03 GODOX