ブログ

PC関連

AdobeRGBとsRGBが表示できるディスプレイ(EIZO)で気をつけること

前回の投稿からさらに解ったことを含めて書きますまず大前提としてPhotoshopやLightroomを起動したままディスプレイのAdobeRGBやsRGBのモード変更をしてはいけません。理由はPhotoshopやLightroomは起動時の...
ブログ

Nikon Z9での野鳥撮影で思うこと

色々ネットで見て回って思ったことなんですが超望遠を使って撮っている場合ファインダーで鳥を追いかけている時って無茶苦茶ブレてるんですねまあ、あっちゃこっちゃに飛び回る鳥を超望遠で追いかけているんだから当たり前ですがあのブレているファインダー像...
NIKON

Nikon Z9発売後のネットを見ているとAFは期待したほどでもなかったようで

Z9のAFの何を期待していたのかという問題なんですが多くの人のイメージはたぶんニコンデジタル一眼レフフラッグシップ機のAFを超えたってことだと思うんですよねで何をもって超えたというのが人それぞれというか曖昧と言うか解らないから一点での性能を...
ブログ

2021年、最も出番の多かったレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 SですZ6をかってからしばらくNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sを買ってからもしばらくメインにしていたのはAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gでした理由は画角が好きだったから。なんと...
NIKON

Zレンズ標準ズーム渋滞問題で思うこと

発売中と発表済みのレンズを調べてみるとNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SNIKKOR Z 24-70mm f/4 SNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRNIK...
NIKON

Z9のオートフォーカスで気になる点がある※重要な追記アリ

Z9もハイブリッドAFだと書いてあったニコンのハイブリッドAFについては過去にブログで書いたことがある名前だけ聞くと途中まで像面位相差AFで動き、最後はコントラストAFで正確にピントを合わせるという勘違いをされやすいがそれはソニーのファスト...
NIKON

Nikon Z9というカメラは、他社より上とか下とか、そういう次元のカメラではなくなった

Z9というカメラがどういうカメラかと言うとプロが現場で問題なく使えるカメラです、たぶん。これはZ9が他社のカメラより優れているとか他社がZ9より優れたカメラを出したとかそういう次元の話は無意味ということです。このカメラがプロにとっての終着点...
NIKON

Nikon Z9

ついについに登場しましたZ9ここ数年、カメラファンやニコンユーザーの期待を必ずと言っていいほど下回ってきたニコンがついにやりましたね期待通り、もしくは期待以上のカメラでしたミラーレス最大の欠点といえばシャッターが動くことによるブラックアウト...
SONY

ニコンユーザーからみたα7IVの気になる点

SONYユーザー待望のα7IV出ましたねー期待が膨らみすぎたのか一部、否定的な意見もあるようですが。ニコンユーザーの私が気になった点としては4K60Pがクロップなの?ってことですかね。なぜならもしかしたらZ6IIIとかに載るセンサーかもしれ...
CANON

意外だったEOS R3の映像エンジン

DIGIC Xなんですねーそれもシングルこれぐらいのスペックだったら余裕で処理できるくらい優秀な映像エンジンなんでしょうねとはいえDIGIC Xであることがフラッグシップじゃない理由なんでしょう。キヤノンがフルサイズミラーレスのフラッグシッ...