トリミング前提で撮影をする

トリミング前提で撮影することについて

この記事では正しい正しくない、良い悪いは書きません。

D750においてトリミング前提で撮影するうえでのメリットデメリットを書いていきます。

まず

なぜトリミング前提で撮影するに至ったかの経緯ですが

それはD750の背面液晶を使った撮影の不安定さとリズムの悪さです。

D750の背面液晶を使った撮影ではコントラストAFが正常に作動する状況がかなり限定的です。

ちょっと暗かったり明るすぎたりするだけで、正確さが失われます。

また、コントラストAFが合うスピードも遅く、ポートレートにおいて撮影のリズムが作りづらかったりします。

それでも私はピントの正確さを追い求め背面液晶での撮影を続けておりましたが

現在、ストレスの限界に達しております。

そもそもなぜ、背面液晶を使った撮影をすることになったのかといえば

ファインダー内のフォーカスポイントの狭さです。

ポートレート撮影で必要なところにまでフォーカスポイントが用意されていないために背面液晶撮影の顔認証を使うようになりました。

こういった経験から今回

トリミング前提で撮影することにしたワケですが

D750におけるトリミング前提での撮影とは、つまり

D750のファインダー内のフォーカスポイントで瞳にピントを合わせ

上と左右の余った部分はトリミングする

という方法です。

メリットはオートフォーカスの速さと安定です。

暗くてもD750は-3EVまでオートフォーカスが効きますし、コントラストAFの動きが不安定になる逆光時でも安定してAFが動きます。

デメリットは

まず

画素数が半分程度まで減るということです。

ファインダー内のフォーカスポイントの一番端を瞳に合わせ撮影した場合

横写真ではトリミング後に1400万から1500万画素くらいに減ります。

縦写真で1500万から1600万画素くらいです。

A4でのプリントなら余裕で、A3ノビは数字的には若干足りないけど鑑賞レベルなら実質問題ない程度になるでしょうか。

WEB上での使用は全く問題ナシですね。

次に

ボケの量が減るということです。

トリミング前提の撮影方法は、そうではない撮影方法に比べカメラマンが下がって撮影することになるため

ボケの量は少なくなります。

F1.4のボケがF2かF2.2くらいまで減る感じ。

この撮影方法のコツは

トリミングでカットする部分は写真の上と左右だけに抑え

下は極力カットしない前提の構図で撮る

ということですね。

下までトリミングするとなると、完成時の画素数はさらに減ります。

あと、AF微調整などを使い定期的にピントの調整をする必要はあります。

この撮影方法が邪道だという意見は理解できます。

そんなこと、しないで済むならそうしたい。

まあ

ミラーレスなら、こういった問題はほぼ解決なんですけどねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました