私個人の意見でいえば
使えない8Kの方が圧倒的に魅力的です。
「使えない」の定義は
「プロの現場で使えない」
であって、録画できないワケではありませんからね。
SONYがミラーレスを出した時
色々な欠点が指摘されました。
それでも今の地位を築くくらいに売れたのは
SONYのミラーレスでしか撮れない写真があったからです。
フルサイズで位相差のAFポイントがほぼ全面にある。
これは、どんな欠点にも勝るメリットだったんです。
一眼レフがどんなに信頼のおける機械であったとしても
SONYのミラーレスにできることが一眼レフではできなかった。
これ、凄い大事なことです。
SONYはα7SIIIで信頼のおける4Kを搭載してきました。
しかし8Kは絶対に撮ることができません。
これは現在キヤノンR5にしかできないことなんです(一般人が手を出せる金額内という意味で)。
これは
かつてSONYが強かった理由とかなり似ています。
R5の動画機能は怖くてプロの現場では使えない
そんなことをクチにするプロは
新しいことに腰が重い
淡々とルーチンワークをこなす
安定性の高いプロでしょう。
でも
常に新しいものに挑戦したい欲求があって
安定はスキル向上につながらない思うアーティスト志向のプロもいるでしょう
プロも色々いるわけで
R5の動画機能は
プロの現場で使えないのではなく
自分の現場では使わないプロもいる
でも、工夫してでも積極的に使うプロもいる
ってだけです。
この
使える使えない論争は
SONYがミラーレスでTOPに躍り出た時期の空気感に似ているなあ
って思ってます
まあ
SONYもすぐα7R系で8Kのミラーレスを出してくるでしょうね
この投入時期の差が今後どう響くか
Z6ユーザーの私は全く関心がありません(笑)
コメント