Nikon Z5II で発見した新しい写真の撮り方

結論から言うと

ファインダーや背面モニターの情報全部非表示です

これっていつから可能になったんでしょうか

私は

Z5II以前はZ6だったので

その新鮮さに驚きました

撮影時の雑念?が全て消える感じで

ファインダー(背面液晶)を覗いていてとても気持ちいい

みるみる撮影欲が沸き上がってくる感じになりました

設定の仕方だけ書いておきますね

d19とd20の設定です

私は【画面1】と【画面2】だけを表示させるようにしていますが

そこらへんはお好みで

【画面1】は全部の情報を表示させてる感じ

【画面2】で全部の情報を消去してます

必要に応じて【画面1】を表示させますが

通常は【画面2】で撮影します

この撮影方法で良い点は

必要な時に必要な情報はちゃんと表示されることですね

シャッタースピード、絞り、ISO、を変更する際は

シャッタースピード、絞り、ISO、の情報が表示されます

AFモードを変更する際は(私は録画ボタンでAFモードを変更しています)AFモードの情報が表示されます

そして変更が終われば文字情報は全部非表示

とてもイイです

欠点は

シャッター半押し時にシャッタースピード、絞り、ISOが表示されることかな

私としてはシャッター半押し時にわざわざ表示してくれなくてもOKと思ってる

特に

背面液晶を使って撮影する場合

シャッタースピード、絞り、ISOは画像に重ねて表示されるじゃないですか

アレ凄い邪魔

表示するならファインダーの時みたいに画像の外に文字を表示して欲しいよね

とはいえ

情報全消しはホント撮影しやすい

集中できるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました