Nikon に必要なのは新しい画像処理エンジンだよね

ニコンのZシリーズの何がダメってボディ側がダメで

ボディ側の何がダメって画像処理エンジンがダメなワケよ

画像処理エンジンがダメなせいで

■AFが弱い

■内部Log撮影ができない/内部RAW動画撮影なんて余裕でできない

■オーバーサンプリングノンクロップ4K60Pが録れない/8Kなんか余裕で録れない

Z機のダメなところ、全部画像処理エンジンのせいなワケです

そして

そのダメな画像処理エンジンEXPEED6を(デュアルとはいえ)Z7II/Z6IIでも継続して使ったんだから、そりゃニコン致命傷ですよ

画像処理エンジンのデュアル化=新しい画像処理エンジンの開発ができなかった

って言われてますよね

次のZマウント機がエントリー機だろうがフラッグシップ機だろうが

新しい画像処理エンジンじゃなかったらニコンは終わりです。終了です。

そして

次期画像処理エンジンの性能が

内部log動画撮影

オーバーサンプリングノンクロップ4K60P

に対応してなかったら終わりです。

上記のことができるぐらいの技術力がニコンにあるなら

次期Zマウント機のAF性能も他社並みになっているでしょうよ。

ファインダーはZマウント機は素晴らしいのですが

リフレッシュレートが低速なせいでブラックアウトの時間が長い可能性あるから

そこらへんも新しい画像処理エンジンで改善されてないとダメですね。

8K動画

RAW動画

を内部記録できたら最高ですが

ニコンの技術力はきっとそんなレベルには無いと思いますね。

期待してません。

そこまでできる画像処理エンジンを開発できたら

AFも相当なレベルになりますけどね。

とにもかくにも

ニコンの未来は、次の画像処理エンジンにかかってます

不安しかないですが

もし凄いの出てきたら嬉しいなぁ

Nikon に必要なのは新しい画像処理エンジンだよね” に対して1件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    やったな!
    8K60P対応、内部RAW、12bitだってよ!
    一気にソニーとキャノン周回遅れにしたな、値段でも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください