※記事の内容は全てメーカーの保証外の話なので最終的には自己判断でお願いします
ネットに上がっている情報を色々調べた結果
ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 GOLD
を購入しました
購入した理由は
『V60だからメーカー保証外だけどRAW動画を録れそうなSDカードの中で最安値なんじゃないか』と思ったからです
そして
購入後Z5IIでフォーマットしてRAW動画を録りました
- ISOオート(ISO2500)
- 1/100秒
- F1.8
- AF-S
- バリアングル液晶は映像が見えるようにして閉じたまま
- 録画先はスロット2
で約37分
止まらずにRAW動画を録ることができました
DaVinci Resolve で確認しましたがしっかり録れていたと思います
一応、意味は無いですが上の設定の説明だけ書いておきます
ISOオートは面倒だからオートなだけで意味は無いです
シャッタースピード1/100秒は60Pのときも30Pの時も同じシャッタースピードにしたいのとフリッカー対策で1/100秒にしているだけで、意味はないです
絞り値に意味は無いです
オートフォーカスはテスト中に動くのも面倒なのでAF-Sにしてますが普段はAF-Fです
バリアングル液晶はとりあえず閉めてテストしましたが熱がヤバそうなら開くと思います。テスト時の部屋の温度は解りませんが22度くらいあったかと思います
録画先のスロット2は別に意味はありませんが、Nikon Imaging Cloud に上げるデータはスロット1にすると思うので、動画の録画先をスロット2にしました。スロット2のSDカードを抜いてカードリーダーでパソコンに動画データを読み込んでる間にスロット1のデータはNikon Imaging Cloud にアップロード、みたいなイメージです
1回しかテストしてないので今後も安定してRAW動画を録れるかどうかの保証はありませんが
1回とはいえRAWで30分以上動画録れたという結果が出て良かったです
使っていくうちに安定しなくなる可能性はありますよね、V60だから
そういう時
Refresh Pro
が使える
ってのも
ProGrade Digitalの製品を選んだ理由の1つです
なのでもちろん
Refresh Proを使うためにProGrade Digital のカードリーダーも購入しました
購入したSDカードはファームウェアアップデート対象だったらしく
このカードリーダーでRefresh Proを使いファームウェアのアップデートができました
それにしても
N-RAWで録ると2時間で約400GBつまり0.4TBってことだよね?
N-RAW2時間を10回録ったら4TBのHDDがイッパイになるワケでしょ?
こわ
コメント